こんにちは!さやです。
今日はAIって時短になるよー!
というお話をしたいと思います^^
私はブログで
「AとBの違いを紹介!」
みたいな記事が書きたくて、
こういう記事を書く場合って
当然なんですけど
・Aの商品の特徴について
・Bの商品の特徴について
それぞれの商品の事前リサーチが
必要ですよね。
そのリサーチの部分って
結構大変だったりしませんか?
私は、それぞれの商品ページを見て
特徴をまとめて
じゃあAとBの共通点や違いって何だろう?
と調べていくのに
かなり時間がかかってしまうし
正直面倒だなーと思うタイプです。
で、試しにAIに聞いてみたんです!
「AとBの違いについて記事を書きたいんだけど、
AとBの違いを教えて」
と聞いてみたところ
とっても丁寧な回答をAIがくれたんですー^^
しかもね、
すごくて感動したのが
文章もそうなんだけど
比較表まで頼んでないのに
作ってくれて!!
それが本当に
わかりやすかったんです。
さらに、
「ブログに貼れるように
よかったら加工しますよ?」
なんて言ってくれて
めっちゃ助かるー^^
ありがとうー!
と感謝しかないw
正しい情報じゃないといけないので
一応、AIの情報が間違ってないかどうか
商品ページと照らし合わせて確認していますが
それでも何もない0の状態から
全部自分で調べるよりも
はるかに時短になりますよ^^
中には有料で
記事作成までしてくれるツールなど
販売もされていますが
初心者で
最初はあまりお金がかけられない
そんな人も多いんじゃないかな?
と思うんです
私も実際そうでした。
そんなあなたには
今日のメルマガでお伝えした方法が
おすすめですよー^^
無料でも、
十分時短になりますし
ブログ記事作成に役立って
くれますので。
気になる方はぜひ、
一度試してみてくださいね♪
そして、AIって
割と身近な存在なんだなというのを
最近は感じています。
ここ1ヶ月でおうちのPCを
買い換えたのですが
PCに疎い私は
どんなPCを買ったらいいのかも
全然わからなかったんです。
でも
元々あったPCの調子が悪くて
10年くらい前に買ったやつなので
もう寿命だったのかもしれませんが
シャットダウンをする作業だけで
数分かかるという・・・
左下のバーを出すボタンを押して
シャットダウンを選んで
という、
通常のPCなら
たったの数秒でできるはずの作業が
数分かけないとできないほどで。
かなりストレスのかかる状態でした。
だから
PCのことはわからないけど
どうしてもサクサク動くPCが欲しくて
AIに聞いてみたんです。
新しくPCを買うなら
おすすめの機種は何?と
PCでやりたい作業も伝えたら
こんな使い方をしたいなら
このPCがおすすめだよー!と
何種類か機種を選んでくれました。
そこまでして、
実際に家電量販店に行って
無事に新しいPCを選べました^^
いきなり家電量販店に行ってたら
全然わからないまま
なんとなく電気屋のスタッフさんの
おすすめのPCを購入していただろうなと。
でも、事前に
下調べをしていったから、
色々なことを電気屋のスタッフさんに
聞きながら選べましたよ。
そんな感じで
日常でもAIを活用して
どんどんAIに慣れていけると
ブログ記事を書くときにも
AIを抵抗なく、使えるように
なるんじゃないかな?と思います。
後書きが長くなってしまいましたが
本日は以上です♪
では、また〜
忙しい人にこそブログをすすめたい
耳だけ学習がおすすめの理由♪
ブログ記事少しのリライトでアクセスアップ!
昨日のブログ実践のネタは・・・
夏ネタとこれから